九州大学大学院薬学研究院
環境調和創薬化学分野

 当研究室では、グリーンケミストリーを基盤に、グリーン創薬への貢献とともに、SDGs(持続可能な開発目標)、グリーン・リカバリー(持続可能な復興)の達成に向けて取り組んでいます。

2023.05.19

古賀祐之介が九州大学QRECアカデミックチャレンジ2023研究助成に採択されました。

2023.04.25

辻汰朗が日本化学会第103春季年会で学生講演賞を受賞しました。

2023.04.24

近藤優太、逄博、縄稚杏奈が日本薬学会第143年会で学生優秀発表賞を受賞しました。

2023.04.07

矢崎亮助教が令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞しました。

2023.04.03

当研究室に新しいメンバーが加わりました。

2023.04.01

森本浩之講師が九州工業大学にご栄転されました(大学院工学研究院 物質工学研究系)。

2023.03.20

近藤優太が九州大学学生表彰を受賞しました。

2022.12.05

研究室に新しいメンバーが加わりました。

2022.11.29

逄博が第48回反応と合成の進歩シンポジウムで優秀発表賞を受賞しました。

2022.11.20

森本浩之講師が2022年度日本薬学会九州山口支部学術奨励賞を受賞しました。

2022.10.27

矢崎亮助教がChemist Award BCA 2022を受賞しました。

2022.10.04

当研究室に新しいメンバーが加わりました。

過去のNews & Informationは こちら

2022/10/24
【論文】嵩高いα−アミノ酸類の触媒的ワンポット合成法を開発(Org. Lett. 2022)

2022/09/10
【論文】重水素化カルボン酸の効率的な合成法を開発(Nat. Synth. 2022)

2022/07/06
片岡駿介(M2)が第11回JACI/GSCシンポジウムでGSCポスター賞を受賞

記事の一覧は こちら

〒812-8582
福岡県福岡市東区馬出3-1-1
九州大学大学院薬学研究院環境調和創薬化学分野
 
Tel : 092-642-6650  Fax : 092-642-6654

mail : 

2023.07.17

論文がSynlett誌に掲載されました。>>Publication

2023.07.06

第55回有機金属若手の会 夏の学校の写真を更新しました。>>Photo

2023.06.09

清水准教授(北大院理, 澤村研究室)との共同研究の論文がOrg. Lett.誌に掲載されました。>>Publication

2023.06.09

論文がPrecis. Chem.誌に掲載されました。>>Publication

2023.06.07

Tonさん(タイ留学生)の送別会の写真を更新しました。>>Photo

▼学術変革A「デジタル有機合成」
 領域代表:大嶋孝志
▼大嶋孝志教授が九州大学「先生の森」で
 紹介されました。